NFT

【NFT】トイシリーズについて徹底調査!

 

こんにちは、アヤノです!

今回は国産NFTコレクショントイシリーズについて徹底調査します!

NFT界隈にいる人なら、このロボットを一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?

 

 

トイシリーズは、とこやんさん@tokoyann)が手がけるNFTコレクションです。

NFTを購入するときに、そのNFTのイラスト(音楽・写真・GIF)はもちろん、製作者が誰なのか?どんなプロジェクトなのか?も重視する人が多いと思います。

せっかく購入してもいつの間にか更新が止まってしまったり、最悪コレクション自体消えてしまうこともあります。

なので、まずはトイシリーズの制作者「とこやん」さんについてご紹介します!

 

目次

「とこやん」って誰?

とこやんさん(@tokoyann)は2022年5月現在で、Twitterのフォロワー数6000人を超える人気NFTクリエイターです。

なんと現役の歯科医師として働きながら、NFTクリエイターとしても活動する20代の男性です。

Twitterだけじゃなく、ブログYouTubeでNFTと仮想通貨についての発信をしてます。

2022年3月時点でトイコレの国内取引量が259位まで上がりました!

NFTアカウント、本アカウント、トイシリーズ公式アカウントの全部で3つのアカウントを運営してます。

本アカはこちら(@ToyToko

トイシリーズ公式アカウントはこちら(@ToySeriesNFT

 

2021年の10月から活動してるので、国内のクリエイターの中では参入が早かったのがわかります。

現役の歯科医師として働きながらNFTクリエイターとしても活躍し、華々しい人生をおくってるように見える「とこやんさん」ですが、ここに至るまでには辛いこともあったと語ってます。

とこやんさんのことをもっと知りたい人は、下記の記事で詳しく書かれてるので読んでみてください。

 

トイシリーズとは

トイシリーズには5つのコレクションがあります。

①トイコレ

②トイミニ

③トイロボ

④トイあにまるず

⑤トイボクセル

トイシリーズの特徴

・5つのコレクション

・独自コントラクト

・トイラボ(Discord)

 

トイコレ

・5000体のコレクション

・現在の価格 0.015 ETH〜

・価格は徐々に上昇するため、早めに購入するのがおすすめ

トイコレを1次流通で購入すると、アイコン用のNFTがエアドロップされる

さらに100体販売ごとにホルダー特典として、OnCyberに飾れる3Dトイコレ&メタバースで使えるアバターがもらえる

・#100までの初期保有者はNFTに関連した活動の広告を載せることができる

トイコレはとこやんさんが1番最初に作ったコレクションです。

トイコレを1次流通で購入するとアイコン用のNFTがエアドロップされるので、1つ購入で2つのNFTをGETできます!

100体販売ごとにホルダー特典として、OnCyberに飾れる3Dトイコレと、メタバースで使えるアバターがもらえるので、1体持っておくだけでずっと特典をもらい続けることができるんです!

購入が早ければ早いほどお得!

2次流通が少なく、ガチホしてる人が多い印象です。

価格もお手頃なので、1体ガチホするべきコレクションの1つ!

NFTデビューにもおすすめです!

コレクションは下記から確認できます。

トイコレはこちら

特典のアイコン用NFTも2次流通で購入可能です。

こちらはフロアプライスが0.002 ETHと格安で購入できます!

まだアイコンをNFTにしたことがない人はぜひチェックしてみてください!

アイコン用NFTはこちら

 

トイミニ

10000体のジェネレイティブコレクション

0.003 ETHでチケットを購入し、ミントする

・どのトイミニが当たるかわからないガチャ形式

毎週日曜日にトイミニ保有者の中から抽選でNFTのエアドロップ

・さらにトイミニを5体以上保有している人には、毎月1日にトイミニをエアドロップ

トイシリーズで唯一のジェネレイティブコレクションです。

トイミニを10体以上保有でトイラボ(Discord)の運営に参加できる権利が与えられます。

#222,333,444,555,666,777,888,999をミントした人には、トイミニが1体おまけでエアドロップされます。

その他にも早くに購入することで、たくさんのエアドロップのチャンスあり!

25%販売  →保有者に抽選で「トイロボ」限定NFTをエアドロップ

50%販売  →保有者に抽選で「トイ猫」限定NFTをエアドロップ

75%販売  →保有者に抽選で「トイ犬」限定NFTをエアドロップ

100%販売 →Discord貢献者に「トイコレ」限定NFTをエアドロップ

5体以上保有で毎月1日に特典のNFTがエアドロップされます!

トイミニの購入方法は他のNFTと少し違います。

0.003 ETHでチケットを購入し、そのチケットを(toytoko.eth)にTransferで送り返すとトイミニがエアドロップされます。

買い方がわからない人もいると思うので、実際に買ってご説明します!

スマホからの購入は下記の記事を参考にしてください。

【OpenSea】iPhone(スマホ)でNFTを購入・販売する方法を解説! こんにちは、アヤノです! 今回はパソコンを使わずiPhoneだけでオープンシーのNFTを購入・販売(2次流通)する方法を解...

 

まずOpenSeaのトイミニのコレクションページ(https://opensea.io/collection/toyrobotsmini)にアクセス。

「Mint Ticket」と書かれたNFTを0.003 ETH(polygon)で「Buy now

 

Confirm checkout」をクリック。

 

Sign」をクリック。

 

メタマスクで「署名

 

これでチケットの購入ができました。

 

OpenSeaの自分のコレクションに追加されてるので確認してください。

 

チケットを購入しただけではトイミニは送られてきません。

この購入したチケットを送り返す必要があります。

購入したチケットの右上にある紙飛行機のアイコン(またはプレゼントのアイコン)をクリック。

カーソルをあてると「Transfer」と表示されます。

 

アドレスに「toytoko.eth」と入力し、「Transfer」をクリック。

アドレスを間違うとトイミニは送られてこないので絶対間違えないでください!

「toytoko.eth」をコピペしましょう。

 

 

もう一度「Transfer」をクリック。

 

メタマスクで「署名

 

緑のチェックマークが付いたらトランスファー完了です。

あとはトイミニが送られてくるのを待ちます。

※すぐに送られてくるわけではありません。

手作業でのトランスファーです。

とこやんさんは本業があるので、送られてくるまでしばらく待ちましょう。

 

少ししてからトイミニと特典のトイロボの2つのNFTがエアドロップされてきました!

何が届くかわからないワクワク感があって、ガチャ好きだとハマること間違いなし!

Twitterのアイコンに適してます。

NFTデビューにもおすすめのコレクションです!

トイミニはこちら

 

トイロボ

Giveaway専用のコレクション

現在の価格 0.0005 ETH〜

月に1回先着1000名にエアドロップ

Giveawayか2次流通のみで購入可能

OnCyber(オンサイバー)3Dで展示できる

トイロボは1次販売がなく、全てGiveawayで無料でエアドロップされてるコレクションです。

なので、欲しいトイロボがあれば2次流通でしか購入できません。

わたしも今までに10体くらいエアドロップしてもらい、何体かは2次流通していきました。

月に一度開催のTwitterのスペースやツイキャス等に参加することで、トイロボがエアドロップされます。

他にもたびたびトイシリーズGETのチャンスが!!

とこやんさん(@tokoyann)をフォローして情報を待ちましょう!

エアドロップされたトイロボはOnCyberで3D展示できます!

 

サイズや向きも自分の好きなように変えれるので、小さくすれば可愛く飾ることもできるし、大きくすれば迫力がありかっこよく飾れます。

NFTを展示できるOnCyberのやり方は下記の記事を参考にしてください。

【OnCyber】(オンサイバー)で無料のNFTギャラリーを作る方法を解説! こんにちは、アヤノです! 今回は「NFTギャラリー」の作り方をわかりやすく解説します! ギャラリーは無料で作れます!...

Giveaway用のコレクションで価格はかなり安いので、たくさん購入してOnCyberに飾って楽しめちゃいます!

トイロボはこちら

 

トイあにまるず

おもちゃの動物のコレクション

販売価格 0.002 ETH〜

OnCyberに3Dで展示できる

利益の一部を動物保護団体に寄付

こちらはロボットではなく、可愛いおもちゃの動物のコレクションです。

とにかく見た目が可愛い!

価格も購入しやすい0.002 ETHからあります。

トイロボ同様OnCyberで3D展示ができるので、たくさん集めて飾ると可愛さ倍増!

詳細は明かされてませんが、利益の一部を動物保護団体に寄付するとのことです。

トイあにまるはこちら

 

トイボクセル

HEXA(ヘキサ)での販売

1000円からのオークション形式

ETH(polygon)ではなく、日本円で購入できる

上の4つのシリーズはOpenSeaで販売されてるコレクションでしたが、トイボクセルはHEXA(ヘキサ)というNFTマーケットでの販売となります。

HEXAはETH(polygon)ではなく日本円で購入できるNFTマーケットなので、仮想通貨を触ったことがない人でもNFTを購入できます。

OpenSeaでは仮想通貨のやり取りのため詐欺師が多いですが、HEXAでは相手の口座に侵入することはできませんし、基本的には詐欺しづらい作りになってるので、安心して初めてのNFTを手にできると思います。

トイボクセルは現時点で7つのNFTを販売済みですが、すべてオークション形式で販売してます。

記念すべき最初のトイボクセルは6000円で落札されました!

今までに7個のトイボクセルが1000円〜6000円で落札されてるので、運が良ければ1000円でGETできるチャンスもあります!

HEXAの登録はこちらからできます。

仮想通貨を触るのが不安な人は、ぜひHEXAでNFTデビューしてみてください!

トイボクセルはこちら

 

トイシリーズまとめ

以上がトイシリーズの5つのコレクションのご紹介でした!

トイシリーズは1体保有すると集めたくなるので、数体コレクションしてるオーナーが多い印象です。

わたしも2次流通したものを含めると、今まで10体以上は保有してます。

度々行われるGiveawayや購入者特典で気づいたらどんどん増えていくので、トイシリーズのコレクターとしては嬉しい限りです!

購入しやすい価格帯で、NFTデビューの方にもおすすめです!

まだトイシリーズを手にしたことがない人は、まずはGiveawayに参加して無料でGETしてみてください!

とこやんさんをフォローする

 

トイシリーズの特徴

①5つのコレクション

トイシリーズには上記であげた5つのコレクションがあります。

4つはロボットのコレクションで、1つは動物のコレクションです。

5つもコレクションがあるのは多いように思うかもしれませんが、それぞれ別の役割をはたしてます。

トイコレ … メインコレクション

トイミニ … ジェネラティブコレクション

トイロボ … Giveaway用コレクション

トイあにまる … 3Dコレクション・売上の一部を寄付

トイボクセル … 仮想通貨不要、日本円で購入できるコレクション

全て、トイシリーズを支えていく上で必要なコレクションです。

これからまだコレクションが増えるかはわかりませんが、マーケティング上手なとこやんさんにこれからも注目です!

 

②独自コントラクト

トイシリーズのNFTはOpenSeaの共有コントラクトではなく、独自コントラクトが採用されてます。

これはどういう事かと言うと、万が一OpenSeaのサービスが終了してしまったとしてもNFTが消えず残り続けるという事です。

もしOpenSeaのサービスが終了してしまった場合、OpenSeaの共有コントラクトを使って発行したNFTは消えてしまします。

ですが、クリエイター側が独自のコントラクトを使いNFTの発行をしていれば、そのコントラクトが残り続ける限りNFTも残り続けます。

どちらが安心かはそのプロジェクト次第ですが、トイシリーズでは独自のコントラクトを使ってるとの事です。

 

③トイラボの運営(Discord)

Discord(ディスコード)というチャットや通話のできるサービスでラボの運営をしてます。

このラボは誰でも参加OKですが、一部トイシリーズのNFT保有者しか入ることのできないチャンネルもあります。

トイシリーズのロードマップや、最新情報、Giveaway情報は全てトイラボで確認できますし、チャット機能があるのでみんなでワイワイ楽しみましょう!

買い方など分からないことがあっても、Discordで質問すれば優しい人たちが助けてくれるので安心です。

一部悪い人が初心者を騙そうとしてくることもあるので、知らない人から送られてきたDMは開かず無視しましょう。

送られてきたURLも絶対開かないでください。

ウォレットを繋いでしまうと資産が抜き取られてしまいます。

トイラボではトイシリーズの運営に参加することもできます。

参加条件は2つあり、どちらかをクリアすれば運営参加のロールが付与されます。

付与条件① … トイコレ1体またはトイミニ10体保有者

付与条件② … MEEのレベル5以上の人

①はそのままの意味で、トイコレ1体かトイミニ10体保有してる人は申請すれば自動でロールがもらえます。

②のMEEのレベル5以上にする方法は、トイラボでたくさん発言(チャット)することでレベルを上げられます。

発言が多ければ多いほどレベルが上がります。

なのでトイコレやトイミニを持っていない人でも、たくさんチャットしてラボを盛り上げればロールが与えられます。

ロールがもらえたらロールを持ってる人にしか表示されないチャンネルに入ることができ、運営に参加できるようになります。

運営の貢献度が高ければNFTをもらえることもあるので、まだトイシリーズを持ってない人はぜひロールをGETして運営に参加してみてください!

他にもメタバースで使えるアバターの無料配布や、2次創作のコンテストの開催などのイベントもまとめてチェックできちゃうので、興味のある人はぜひ覗いてみてください!

トイラボを覗いてみる

 

まとめ

トイシリーズのコレクション

トイシリーズの特徴

①5つのコレクション

②独自コントラクト採用

③トイラボの運営(Discord)

今回はトイシリーズについて徹底調査しました!

コレクションしやすい価格になってるので、NFTデビューやたくさん集めたいコレクターはぜひOpenSeaを覗いてみてください。

トイコレ1体(3000円程度)の保有で運営にも参加できるので、Discordや運営の勉強をしたい人にもおすすめです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コインチェック
RELATED POST