こんにちは、アヤノです!
今回はパソコンを使わずiPhoneだけでオープンシーのNFTを購入・販売(2次流通)する方法を解説します!
パソコンを持ってない人や、外出時も簡単に販売できて便利です。
コレクターとしてNFTの購入、購入したNFT(またはエアドロでもらったNFT)を2次流通するための方法です。
オープンシーのアプリからはできないので、メタマスクのアプリを使う方法をご紹介します!
目次
オープンシーでNFTを購入する方法
Twitter等で気になるNFTを見つけたら、添付されてるオープンシーのURLをタップ。
そのクリエイターのページに飛び、URLをコピーしておきます。

欲しいNFTを見つけたらタップ。

「Buy now」をタップ。
販売されてないけど欲しい場合は「Make offer」でオファーすることもできます。

ウォレットを接続。

するとメタマスク内のブラウザに飛ぶので、URLをタップ。

最初にコピーしたコレクションのURLを貼り付けます。

すると最初のコレクションのページが開くので、再び欲しいNFTをタップ。

もう一度「Buy now」をタップ。

チェックを入れます。

「Confirm checkout」をタップ。

「Sign」をタップ。

「署名」をタップ。

これで購入できました!

自分のコレクションに追加されてるか確認してみます。

無事追加されてました!

オープンシーでNFTを売る方法
オープンシーではなく、メタマスクのアプリを使います。
イーサリアム(ETH)のNFTを売りたいならネットワークを「イーサリアムメインネット」、ポリゴンのNFTを売りたいなら「マティックメインネット」にし、左上の三本線をタップ。

「ブラウザー」をタップ。

「ブラウザー」の文字をタップ。

オープンシーの公式サイトのURL(https://opensea.io/)を入力。

するとパソコンと同じくオープンシーの公式サイトが開くので、右上の三本線をタップ。

「Account」をタップ。

「Profile」をタップ。

これでメタマスクからオープンシーの自分のページに飛べました。

自分のコレクションの中から販売したいNFTをタップ。

「sell」をタップ。

上から順に
「金額(ETH)」
「販売期間」
を入力し、「Complete listing」をタップ。
Feesは売れた時に販売価格から引かれる金額です。
Service Free…オープンシーに払う手数料
Creator Free…このNFTの製作者に払う手数料

「sign」をタップ。

「署名」をタップ。

これで0.001 ETH(ポリゴン)で販売できました!

まとめ
パソコンを使わずにiPhone(スマホ)でNFTを購入・販売(2次流通)する方法のご紹介でした。
オープンシーのアプリからはできないので、メタマスクのアプリを使って販売してください。
クリエイターとしてNFTを販売したい人は下記の記事を参考にしてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!