NFT

OpenSea(オープンシー)の登録方法をわかりやすく解説!

 

こんにちは、アヤノです!

今回は最近話題になりつつあるNFTの売買に必要不可欠な「OpenSea」(オープンシー)の登録方法をわかりやすく解説します。

OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスなので、これからNFTに関わっていこうと思ってる人は登録しておくべきサイトです。

登録は無料でできます。

簡単なので、サクっと終わらせちゃいましょう!


OpenSeaの登録には「ウォレット」が必要です。

ウォレットの登録がまだの人は、こちらの記事から進めてください。

MetaMask(メタマスク)の設定方法をわかりやすく解説! こんにちは、アヤノです! 今回はMetaMask(メタマスク)の設定方法をわかりやすく解説します! メタマスクは仮想...

スマホでやる人はOpenSeaのアプリをダウンロードすると簡単にログインできます。

OpenSeaのアプリをダウンロードする

 

OpenSeaの登録方法

まずここからOpenSeaのサイトを開きます。

右上の人のマークをクリック。

 

「Settings」をクリック。

 

自分の持ってるウォレットをクリック。

今回は1番利用してる人が多い「MetaMask」で進めていきます。

 

MetaMaskのパスワードを入力し、「ロック解除」をクリック。

 

署名」をクリック。

 

左上から順に「お好きな名前」「自己紹介」「メールアドレス」を入力。

Twitter・インスタグラム・サイトも入力できます。

右はアイコンとバナーを設定したければ入れてください。

入力必須なのは「お好きな名前」と「メールアドレス」だけです。

入力が終ったら左下の「Save」をクリック。

 

Saveを押すとOpenSeaからメールが届くので確認してください。

本文の「VERIFY MY EMAIL」をクリック。

すると「メールが確認されました。」と表示されるので「オープンシーに戻る」をクリック。

 

最初に人のマークだったところに、自分の設定したアイコンが表示され、登録完了です!

 

アイコンをクリックすると自分のプロフィール画面になります。

名前の下の「0xee31…d62c」が自分のOpenSeaのアドレスです。

左下の「Collected」に購入したNFTが入り、「Created」に自分が作成したNFTが入ります。

 

OpenSeaでNFTを買う方法はこちら

OpenSea(オープンシー)でNFTの購入方法をわかりやすく解説! こんにちは、アヤノです! 今回はOpenSeaでのNFTの買い方をわかりやすく解説します! NFTを買うのには「イー...

まとめ

仮想通貨の口座の開設とウォレットの登録が終ってれば、OpenSeaの登録自体は簡単にできます。

ここまで終わればすぐにNFTの購入ができます。

OpenSeaのサイトからも購入できますし、Twitterを見ればNFTクリエイターの方々がNFTの紹介をしてるので、お好みのNFTが探しやすいです。

日本人の作ったNFTを買いたい人はTwitterでの検索をおすすめします。

TwitterではNFTの無料配布も行われてるので、ぜひチェックしてみてください!

「Giveaway」で、NFTを無料でもらう方法を解説! こんにちは、アヤノです! 今回はTwitterでNFTが無料でもらえる方法を解説します! 受け取り方も詳しく紹介する...

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

RELATED POST