NFT

【STEPN】NFTの靴は実際どれくらい稼げるのか?

 

こんにちは、アヤノです!

今回はいま流行のNFTの靴STEPN(ステップン)は実際どれくらい稼げるのかを解説します!

Twitterで流れてくるツイートを見てると、1日で数万円を稼いでる人が何人もいます。

 

これだけを見ると、

「NFTの靴を買えば仕事しなくて良くない?」

「本当に毎日5万円も稼げたら最高だけど怪しいな。」

と思う人も多いと思います。

実際にSTEPNをやってない人は、なんでこんなに稼げるかよくわからないですよね。

結論を言うと、1日に数万円稼げてる人たちはすごい金額を投資してます。

高い靴を何足も持ってる人しか数万円稼ぐことはできません。

なので、安い靴(約9万円)を1足しか持ってない超庶民のわたしが、実際どれくらい稼げてるのかを公開します!

こんな人におすすめ

・自分を庶民だと思ってる人

・1番安い靴(10万円以下)を1足しか買う余裕のない人

目次

STEPNの仕組み

まず最初にSTEPNの仕組みを簡単に説明します。

STEPNはスマホアプリです。

このアプリ内で売られてるNFTの靴を購入し、実際に歩いたり走ったりすることで「GST」というトークンがもらえます。

靴の購入には「SOL」(ソル)という仮想通貨が必要です。

流れはこんな感じ。

①取引所でSOLを購入

②STEPNにSOLを送金

③アプリ内でNFTの靴を購入

④歩く or 走る

⑤報酬としてGSTがもらえる

この稼いだGSTを日本円にすることもできますが、このGSTを消費することで靴のレベルを上げて稼げるGSTを増やすことができます。

基本的にはみなさん稼いだGSTはそのまま靴のレベル上げに使っていて、本当の意味で稼いでる人はまだほとんどいなそうです。

靴の買い方は「何が出るかわからないシューズBOXを買う」か、すでに開封され「売りに出された靴を買う」かの2種類あります。

 

 

わたしが買ったのは、すでに開封され「売りに出された靴」です。

理由は2つあります。

①シューズBOXよりも価格が安かったから

②レベル0の靴から始めるより、レベルを上げてから売られてる靴の方がお得だと思ったから

わたしが買ったのはすでにレベル5の靴です。

シューズBOXより価格が安いうえ、レベル5からスタートできるので効率が良いと思い今の靴を買いました。

ちなみにわたしの靴はこちら。

 

わたしが買ったのはウォーキング用(時速1〜6kmまで)の靴です。

より多く稼ぎたい人はランニング用のランナーを買ってください。

ウォーカーはもらえるGSTの量が少ないのですが、わたしが住んでるのは豪雪地帯なので、この時期はとても走れる道じゃなくウォーカーにしました。

この時点で開始8日目ですが、すでにレベルは11まで上がってます。

レベルを上げるのにはGSTを消費します。

レベルが1つ上がることに4ポイントがもらえ、好きな属性のポイントUPができます。

例えば1番上の「Efficiency」のポイントを増やせばもらえるGSTの量が増えますし、その下の「Luck」のポイントを増やせばミステリーBOXを拾える確率が高くなる仕組み。

ミステリーBOXにはGSTやジェムが入ってます。

ミステリーBOXにもレベルがあり、レベルが高くなるにつれ多くのGSTやジェムが拾えます。

現時点でミステリーBOXが解禁されてから5日経ちましたが、わたしはまだ1つも拾えてません。

Luckのポイントが高いと、毎日のように拾えてる人もいるみたいです。

靴が1足だと動ける時間はMAXで10分程度なので、稼げるGSTも制限があります。

こんな感じでみんな最初はレベル上げをするので、本当の意味で稼げるようになるのは少し先ですね。

GSTのチャートはこちらから確認できます

始めて9日間の結果

これはわたしの9日間のリアルな実績です。

レベル もらったGST (円)換算
1日目 Lv 5 7.71 2313
2日目 Lv 5 7.49 2247
3日目 Lv 7 8.83 2649
4日目 Lv 8 9.36 2808
5日目 Lv 9 9.1 2730
6日目 Lv 9 9.68 2904
7日目 Lv 9 9.64 2892
8日目 Lv 10 9.35 2805
9日目 Lv 11 9.83 2949

※1GST=300円計算

・持ってる靴の数 1足

・靴の種類 ウォーカー

・購入金額 7.55 SOL (購入当時9万円)

・レベル5からスタート

・歩ける時間は毎日10分(2.0エネルギー)

9日間のトータルで約25000円分のGSTを稼げてますが、全て靴のレベル上げに使ったので実際の利益は0です。

レベル20まで上げるには多くのGSTが必要なので、レベル19まで上げてそこから一旦原資回収をしようと思ってます。

その頃にはEfficiencyのポイントをもっと上げてるので、レートが少し落ちても1日3000円は稼げると思ってます。

単純計算すると

1日3000円 × 30日 = 9万円

GSTの価格変動もありますし靴の修理もしなきゃいけないので、この金額が丸々稼げるわけではないですが、それでも5〜6万にはなるはず。

そうなると2ヶ月で靴の購入費はペイできるので、3ヶ月目からは全額利益になる計算です。

ただこの世界は3ヶ月後にはどうなってるか全くわかりません。

わたしはSTEPNを始めてまだ10日ですが、この短い期間にもホワイトリストが更新されたり、靴のフロアプライスも1.2万上がってます。

GSTの価値がほとんどなくなる可能性ももちろんあります。

個人的には買ってよかったと思ってますが、自己責任の世界なのでちゃんと使い方を勉強し、理解したうえで購入するようにしてください。

1日4回にわけて歩くほうが多くのGSTをGETできる

コモンシューズ1足の場合、エネルギーは2.0です。

1分おきに0.2エネルギーを消費します。

6時間おきに0.5エネルギーずつ回復するので、24時間で2.0エネルギーが回復する仕組みです。

では、エネルギーが0.5のときに歩ける時間は2分30秒だと思いますよね?

それがエネルギーが0.5のときに歩ける時間は3分です。

0.5しかないのに0.6エネルギー分歩けるんです。

なので0.5エネルギーが回復するたびに歩けば、0.6×4回=2.4エネルギーで、1日に使えるエネルギーが0.4も増えます!

0.2エネルギーで1GST稼げるとすると、1日で2GSTも多く稼げちゃうんです!

なので早くレベルを上げたい人は、エネルギーが回復するたびに細かく歩くことをおすすめします。

健康面でのメリット

STEPNの本来の目的は、利用者に歩いたり走ったりして健康になってもらうことです。

確かに長い時間利用できる人は毎日1時間歩いたり走ってる人もいますが、わたしが利用できる時間はMAXでも10分間だけです。

ですが、今までだったら車で行ってたスーパーに片道15分かけて歩いて行ったり、実際は10分以上歩くことが多くなってきました。

わたしは毎日朝から夜までほぼパソコンの前にいるので、たった10分でも外に出るきっかけがあればかなりリフレッシュできるし、稼ぐ他にもメリットを感じてます。

走るのが好きなので、追加で靴を買う日がくれば次はランナーを買いたいです。

まとめ

今回は予算の少ない人はSTEPNでどれくらい稼げるのかをまとめました。

内容をわかってない人向けに大まかな流れを説明しただけなので、ちゃんと詳しく知りたい人は下記のnoteを参考にしてください。

https://note.com/lingeth/n/nb68b44f10242

安い靴とはいえ高いです。

ですが早い段階で始めた人は靴の購入費用も今より安かったし、GST2倍キャンペーンも参加できて、すでにかなり得できてると思います。

賛否両論はありますが、いつ稼げなくなってしまうかもわからないので、気になってる人は早めに始めた方が良いと個人的には思ってます。

靴の購入方法詳しくまとめました。

【NFTの靴】STEPNの始め方をわかりやすく解説! こんにちは、アヤノです! 今回はいま流行りのSTEPN(ステップン)の始め方を解説します! STEPNはスマホアプリ...

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

RELATED POST